開票立合人してきました
Photo by Black ice on Pexels.com

開票立合人してきました

衆議院議員選挙

私は自民党員です

新人のため開票の立ち合い

行ってきました

時報によってきっちり21時に始まります

開票の立ち合い人は

選挙の投票用紙に書かれた

名前の確認です

担当は小選挙区なので

候補者の名前の確認

投票用紙には

候補者の名前しか書けません

しかし今の政権に不満な方

選挙に行く事は成人一人ひとりの権利である為

選挙には行くしかし

応援している候補者がいないため

白票だったり

白票は何も書かないのが

白票なのですが用紙に白票と書いてあったり

該当者なし

政党の名前

不満な事を書く人

コロナ対策しっかりやって

選挙に関係ない人の名前

猫の絵が描いてあるのもありました

ここまで来ると放送禁止用語や
卑猥な言葉も書く人いるのかなあと
思いましたが

流石に選挙に行く人は

それは無かったです

心の中で良かったと思う自分がいました

少ないですが

候補者の名前を合体させた方もいました

それを1枚1枚確認して

確認が出来たらハンコを押す

これの繰り返しです

21時から始まり終わったのが深夜2時25分

今は機械である程度仕分けが出来るため早いですが

昔は機械がない為

朝まで開票作業をしていた時もあったそうです

今回自民党が勝ちました

勝ったのは大変嬉しいですがきちんと公約に掲げた事

実行して頂き

応援した各7区

瀬戸、尾張旭、長久手、

日進、東郷、豊明、大府

の為にも4年間しっかり

仕事して欲しいです

今回初めて開票作業の立ち合いをしましたが

開票作業をした職員も寒い中大変だなと思いながら

2時40分より寝ずにお豆腐作りました^ ^

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事