鳥居建て⛩造り

長久手市には19世紀の鳥居建て造りの標準の農家建築があります
鳥居建て(四つ建て)と言い
四つの大きな柱で囲ってあり
尾張地方周辺の独特の建て方になります
今回 会派香流で尾張旭市(指定無し)岩倉市(市指定)岐阜県大野市(国指定)の
鳥居建て造りを見学してきました


今ある長久手市の鳥居建て造りを今後保存をするのか?しないのか?
もしくは再生して稼ぐ施設にするのか?
を考える良い機会を頂きました
市議会でも賛否両論あり
何が正しいのか正直わかりませんが寄付してくださいった方の想いもあるし建てるのにお金も掛かるし
ここはしっかり議員として
自分で決めたいと思います
今回見学したところは基本決まった日にちや時間指定など気軽に見れる事は出来ません
以前日進市の市川邸に見学に行きましたが
そこはシルバーが常駐していてしっかり説明して頂きしかも中はとても綺麗に掃除がしてありました
やはり人が住むとまでは
いかなくてもいつも空気の入れ替えや手入れをしているのでとても大事にされている感じがしました
長久手市も保存するのであるならばやはりしっかり案内出来る人を作りいつも人がいる雰囲気は作って欲しいと思います

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事