
市民の方から通学路についてのご意見を頂き朝から子ども達と一緒に学校まで登校してきました
うちの娘は学校まで歩いて10分も掛からず私や嫁さん娘などなど見守る家族がたくさんいるので誰かが一緒に登校しています
今回ご意見を頂いた地域のは長久手市でも新しい地区であり若い家族が中心なので登校時もお母さんが3人程度子どもは40人程度
これが2班あるので100名程度います
しかも学校まで子どもの足で45分掛かります
以前会派で安全ならと遠回りのルートを考えて歩いてみましたがこのルートだと1時間は掛かります
現実的ではありませんでした
距離はありますが子ども達はわいわい楽しく
歩いているのでここは問題ない
通学路もガードレールなどがあるので車にぶつけられる心配はほとんどありません
しかし子ども達の行動はなかなかつかめないので
大人が40人に対して4人程度はいると感じました
今回のみなのでわかりませんが大変なのはお母さん達途中まで歩いて学校まで
向かい帰りの時間も入れれば朝の1時間は登校に取られてしまいます
自分の子どもの事なので
お父さん、お母さん達が頑張って登校について行っているのがよくわかります
自分がここの地域に住んでいたなら一緒に行くことも可能ですがそれは無理です
大変なのは十分わかりますが是非この地域の皆さんが協力して子ども達を守る事が良いと思いました
色々不満などあるとは思います
これを機会に子ども達が安全に登校する事について話す機会が有れば呼んでほしいと思います
子どもの安全は絶対ですが歩く事で足腰も強くなり
体力も尽きます
何とか良い方法はないのかなあと考えています