日本語は難しい

三女の色鉛筆や普段使う鉛筆が明らかに短い

嫁『何でこんなに短いまで使うの、言えばいいのに、使いにくいでしょう!』と

三女『使えるし』

嫁『こんなに短いと使いにくいでょう』

三女『使えるよ』と

聞いていて笑えた^ ^

嫁さんに伝え方を変えたら

使える使えないは

本人がどう思もっているか

じゃないのかなあ

三女は短い鉛筆でも『使える』と思っているので使える使えないではなく

『長い鉛筆に交換した方が使いやすいと思うので鉛筆が短くなったら教えてね』と言い変えればいいんじゃない?

とりあえず我が家はこれで解決しました

みなさんはどう声を掛けますか?

是非教えてください

ちなみに私も鉛筆がかなり短くなっても気にならないタイプです

三女は私に似てる()

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事