
大阪府議会で『先生』と言う呼び名を
やめることに決まりました
内容は
先生、先生と呼ばれれば議員は
勘違いするから
『議員』でと決まりました
しかし私の恩師とお話をした時に私が
『先生』って呼び名は勘違いするんですよね
ほんと私は困ると発言したら
とみちゃんは全ての人の名前覚えていますか?
『あ!議員さんだ名前がわからないでも話がしたい』
と思った時どうする?
『先生』と呼べばその場がおさまるやん!
例えば地元の先輩の名前が出てこない
先輩なのは間違いないでも声を掛けたいと思った時に
『先輩』って声掛けるやろ
バカにもしていないし
年上の先輩で敬意も示したいを含めての先輩って呼ぶでしょう
だから『先生』と呼ばせてあげなさい
勘違いは自分で律すれば良いとアドバイス頂きました
その話を聞いてからは『先生』と言われても気にならなくなりました
私も議員さんの集まりで
名前わからないと先生って言うもんね
相手の立場に立って考えると許せる事もありますね
