
議会報告のお便りを配り終え
その後映画観てきました
10時より会派香流、なかじま議員、そして自分のお便りを配りました
以前はたくさん早く配りたいと考え
朝または夜配ったのですが配る事が目的になりこれでは市民の方の意見が聞けないと思い土日の昼間に配ろうと考えています
朝10時より配り始めましたが意外に数人の市民の方にしか会いませんでしたが
こちらからマスク越しに挨拶したら
ご苦労様ですと言葉を返して頂きました
予定していた枚数を配り終え
以前なかじま議員からおすすめされた
自閉症作家東田直樹さん
僕が飛び跳ねる理由
の書籍を読みました
その書籍を読んだ外国の方が感銘を受けて作った映画です
たまたまネットのニュースで見かけ
伏見ミリオン座にて上映とあり
早速観に行ってきました
色々な視点での映画
是非観てください
それか書籍を買ってくださいね
言葉の大切さが伝わる内容
これ以上書くとネタバレするのでここまで
僕らは障がい者や子どもだからと自分の正しさを突きつけていないか
障がい者も子どももそして僕ら大人も
素晴らしい可能性がある
私含めてその可能性の見つけ方を知らないだけかも
ありがたい事に私は議員をやらさせて頂き感謝しています
お豆腐屋も好きですが
やっぱり人たらしと言うか人が大好きです
年齢は48歳ですが
この映画を観て改めて好きな事に気づいたおじさんです
私ひとりでは到底まちは良くなりません
皆さんの力を借りないとまちは良くならないと想っています
皆さんの力貸して下さい
今回の映画
僕が飛び跳ねる理由を観て
思った事は
全ての人に可能性がある
映画って素晴らしいですね